知らないと危険!鹿児島で解体する前に知っておきたいアスベスト対策 ――解体ワーク東宝が徹底解説――【2025年10月6日】

東 優一
こんにちは!
鹿児島市 地域密着の解体工事専門店 解体ワーク東宝です。
解体ワーク東宝は、空き家や建て替え時の解体からリフォームなどの部分解体、物置やカーポートなどの1日で終わる解体から木造・鉄骨・RCなどの住宅解体まで、解体工事の専門家として幅広く対応しております。
これからも鹿児島の皆様により愛される会社を目指し、解体工事を通して地域社会に貢献していきますのでよろしくお願いします💪
🏠👷🏠👷🏠👷
Contents
はじめに:解体前に「ちょっと待った!」その家、本当に安全ですか?
古い家の解体やリフォームを考えるとき、「アスベスト(石綿)」という言葉を耳にしたことはありませんか?
鹿児島でもここ数年、「アスベスト調査義務化」に関する問い合わせが急増しています。
実は、昭和の時代に建てられた住宅や倉庫、工場などの多くにアスベストが使われており、そのまま壊すと健康被害や法令違反につながる可能性があります。
「そんな昔のことまで、うちには関係ない」と思っている方も多いのですが――
実は、築30年以上の建物なら、かなり高い確率でアスベストが含まれています。
だからこそ、解体の前に正しく調査し、正しい方法で処理することがとても大切なんです。
この記事では、鹿児島で数多くの解体実績をもつ【解体ワーク東宝】が、
「アスベストとは何か」「なぜ危険なのか」「どうすれば安全に解体できるのか」をわかりやすくお伝えします。
第1章:そもそもアスベストとは?
アスベスト(石綿)とは、天然の鉱物繊維で、かつては「夢の素材」と呼ばれていました。
耐熱性・断熱性・防音性に優れていて、建築材料として大活躍していたんです。
しかしその一方で、吸い込むと健康被害をもたらすことが分かり、2006年に全面的に使用が禁止されました。
アスベストを吸い込むことで起こる代表的な病気は以下のとおりです。
-
石綿肺(せきめつはい):長年吸い込むことで肺が硬くなる病気
-
肺がん
-
中皮腫(ちゅうひしゅ):肺やお腹の膜に発生するがん
これらはすぐに症状が出るわけではなく、10年、20年と経ってから発症することもあります。
だからこそ、「昔の建物を壊す」タイミングで、しっかりとした対策が必要なのです。
第2章:アスベスト調査は「義務化」されています!
令和5年(2023年)10月以降、国の法律により、
解体やリフォームを行う前にアスベストの有無を調査することが義務化されました。
鹿児島でも例外ではありません。
個人住宅でも延床面積が80㎡を超える場合や、部分解体・リフォームでも一定条件を満たすと対象になります。
調査は、「アスベスト調査者」の資格を持った専門業者が行わなければならず、
結果は鹿児島県を通じて国のシステム(石綿事前調査結果報告システム)へ提出する必要があります。
もし調査を行わずに工事を進めた場合、
最大で50万円以下の罰金や工事停止命令が出ることもあります。
つまり、知らなかったでは済まされない、非常に重要なルールなんです。
第3章:鹿児島で特に注意が必要な建物とは?
鹿児島は火山灰や湿気の影響もあり、断熱や防水目的でアスベストを使った建物が多く残っています。
特に注意すべきは以下のタイプの建物です。
-
昭和40〜60年代に建てられた木造住宅・倉庫
-
波型スレート屋根(工場や農業用ハウスなど)
-
外壁や軒天に「ケイカル板」や「パネル材」を使っている建物
-
ボイラー室・浴室・天井裏に断熱材がある建物
鹿児島市・日置市・姶良市・霧島市などでは、これらのタイプの解体が非常に多く、
実際にでも、10件中7件ほどでアスベストの可能性があるという結果になっています。
第4章:アスベストが見つかったら、どうすればいい?
まず大切なのは「慌てないこと」。
アスベストが含まれているからといって、すぐに危険というわけではありません。
正しい手順を踏めば、安全に処理できます。
1️⃣ 専門業者による調査
→ 材料サンプルを採取し、分析機関で成分を確認します。
2️⃣ 結果報告・届出
→ アスベストが含まれている場合は、県へ届出を行います。
3️⃣ 除去・封じ込め・囲い込みのいずれかの工法を選択
→ 建物の構造や状態によって最適な方法を選びます。
4️⃣ 適切に処分
→ 鹿児島県指定の処分場へ運搬・廃棄します。
【解体ワーク東宝】では、これらをすべて自社で一貫対応。
鹿児島で長年実績を重ねてきた経験から、
「安全・安心・確実な解体」を最優先に作業しています。
第5章:費用と補助金について(鹿児島県・鹿児島市)
アスベスト対策は、「安全第一」だからこそ費用がかかります。
でも、鹿児島では一部の自治体が補助金制度を設けています。
【鹿児島市の例】
-
調査費用:上限5万円(対象:住宅・事業所など)
-
除去費用:上限30万円(条件あり)
このような支援を活用することで、費用負担を大きく減らすことができます。
【解体ワーク東宝】では、補助金申請のサポートも無料で実施していますので、
「難しそう…」と思っても大丈夫。スタッフが一緒に申請を進めます。
第6章:解体ワーク東宝が選ばれる理由
1️⃣ 鹿児島での実績と信頼
創業50年以上のグループの一員として、地域に根ざした解体を実施。
2️⃣ 資格者による安心対応
アスベスト調査者・建築物石綿含有建材調査者が在籍。
3️⃣ 完全自社施工で中間コストゼロ
現地調査から処分までワンストップ対応。
4️⃣ 女性スタッフによる丁寧なサポート
お客様の不安をやさしく解消し、相談しやすい環境を整えています。
「どこに頼めばいいかわからない」「見積もりだけでもお願いしたい」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
第7章:相談・お見積もりの流れ
1️⃣ お問い合わせ(電話・メール)
→ ご希望の方法で連絡OK!
2️⃣ 現地調査(無料)
→ 建物の状態をチェックし、アスベストの可能性を確認。
3️⃣ お見積もり提示
→ 作業内容・費用・スケジュールをわかりやすく説明。
4️⃣ ご契約・施工
→ ご納得いただいたうえで、安全に作業を進めます。
📞 電話・DM(インスタグラム)・メールでお気軽にご相談ください。
「小さな不安を安心に変える」――それが、解体ワーク東宝の使命です。
まとめ:安心・安全な解体で、次の未来へ。
アスベストの問題は、「昔の話」ではありません。
これから家を壊す方、リフォームを考えている方、空き家を処理したい方――
すべての人に関係する“今の課題”です。
鹿児島で長年、地域に寄り添ってきた【解体ワーク東宝】は、
これからも「人と環境にやさしい解体」を続けていきます。
大切な建物を、正しく、丁寧に。
そして、次の世代へ安心をつなぐために。あなたの安心と未来を、私たちがしっかり守ります。
✨🦉秋の家計応援キャンペーン実施中🦉✨
✨キャンペーン期間中にお問合せいただき、ご成約に至ったお客様へ✨
🎁 山形屋お買い物券(商品券)30,000円分をプレゼント!
※税抜150万円以上の工事に限ります
※期間内にお問い合わせ・ご成約いただいた方が対象です
📅 キャンペーン期間:2025年10月13日(月)まで
お客様のご事情に寄り添い、安心・安全な解体工事をご提案いたします。
📞 ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。
スタッフ一同、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。
Instagram▼も日々更新中!
https://www.instagram.com/kaitai_work_toho/
🐯施工事例はコチラから▼ぜひご覧ください!
https://touhou-kaitai.com/works/