Blog現場ブログ

【鹿児島】【第二弾】2025年冠岳小学校跡地 解体工事スタート前の準備 ― 出入口立会い・記念碑移設で安全と歴史を守る ―【2025年10月21日】

【鹿児島】【第二弾】2025年冠岳小学校跡地 解体工事スタート前の準備 ― 出入口立会い・記念碑移設で安全と歴史を守る ―【2025年10月21日】

東 優一

こんにちは!

鹿児島市 地域密着の解体工事専門店 解体ワーク東宝です。

解体ワーク東宝は、空き家や建て替え時の解体からリフォームなどの部分解体、物置やカーポートなどの1日で終わる解体から木造・鉄骨・RCなどの住宅解体まで、解体工事の専門家として幅広く対応しております。

これからも鹿児島の皆様により愛される会社を目指し、解体工事を通して地域社会に貢献していきますのでよろしくお願いします💪

🎃🟠🎃🟠🎃🟠🎃🟠🎃🟠🎃🟠

 

 

① はじめに

いちき串木野市で地域の子どもたちの成長を見守ってきた冠岳小学校。

2021年3月に閉校した後も、地域の方々の心に深く刻まれた学び舎が、

いま、次の時代に向けて静かに動き出そうとしています。

第一弾では、解体前の校舎の最後の姿を写真とともにお届けしました。

今回は、工事開始に向けた準備段階の様子を中心にご紹介します。

安全・丁寧・そして地域の想いを大切にした作業――

それが、解体ワーク東宝のこだわりです。

「地域の記憶を受け継ぎながら、未来へつなぐ工事が始まります。」

② 出入口立会いの重要性

解体工事が本格的に始まる前に、まず実施されるのが出入口立会いです。

ここで確認されるのは、重機やトラックが出入りする際の安全確保。

現場出入口は、周辺道路や歩行者への配慮が不可欠です。

スタッフ全員が立ち会い、

  • 作業車両の出入り経路

  • 通行人や近隣住民への配慮

  • 緊急時の対応手順

などを一つひとつ確認します。

「工事が始まる前の大切な確認作業。安全・安心な現場作りはここから。」

立会い作業は、単にルールを確認するだけでなく、

スタッフ同士で声を掛け合い、手順を再確認する時間でもあります。

これにより、作業中の事故やトラブルのリスクを最小限に抑えることができます。

③ 記念碑の移設

冠岳小学校の敷地内には、地域の歴史や卒業生の思い出を象徴する記念碑があります。

解体工事に伴い、この記念碑は安全な場所へ慎重に移設されました。

「歴史と思い出を守るための大切な作業です。」

記念碑の移設は、ただ物理的に動かすだけの作業ではありません。

  • 地域の方々や卒業生の想いを尊重する

  • 工事による損傷を避ける

  • 将来も安全に設置できる位置を確保する

など、多くの配慮が必要です。

スタッフは、ひとつひとつの手順を確認しながら、慎重に作業を進めました。

④ 安全・環境への配慮

解体工事の準備段階でも、私たち解体ワーク東宝安全・環境への配慮を最優先しています。

  • 粉じん抑制のための散水設備設置

  • 騒音を抑えるための防音シート

  • 廃材の分別・リサイクル率向上

  • 近隣住民への事前説明・挨拶

これらの取り組みにより、地域の方々に安心して見守っていただける現場を作っています。

⑤ 現場スタッフの想い

スタッフは単に作業をこなすだけではありません。

冠岳小学校という場所に刻まれた歴史や思い出を受け止め、

丁寧に、そして心を込めて準備作業に取り組んでいます。

出入口立会い、記念碑移設、資材搬入の確認――

どれも、地域の方々や未来の利用者の安全を守る大切な作業です。

⑥ 冠岳小学校の未来へつなぐ第一歩

校舎の外観や教室、体育館の記録は、第一弾でお届けしましたが、

今回の第二弾では、工事の安全なスタートを支える現場の裏側をお伝えしました。

冠岳小学校跡地は、まもなく重機による本格解体へと進んでいきます。

地域の思い出を丁寧に扱いながら、新しい未来への第一歩を踏み出す――

それが私たち解体ワーク東宝の姿勢です。

⑦ 次回予告

次回の第三弾では、アスベスト調査の様子をお届けします。

🏡歳末カウントダウンセール実施中!

ただいま解体ワーク東宝では、今年最後のお得なキャンペーン✨「歳末カウントダウンセール」✨を開催中です!

 

木造・中規模・大規模解体まで、

お客様の建物に合わせた最適なプランをご提案。

チラシ限定の特別価格パックもご用意しています。さらに今なら――

🎁 山形屋商品券30,000円分プレゼント!(ご成約特典)

年内に解体をお考えの方は、まさに✨今がチャンス✨です。

空き家・固定資産税対策のご相談もお気軽にどうぞ。

創業54年。地域に寄り添う解体専門店として、

“安心・信頼・丁寧な工事”をお約束します。