【鹿児島 解体】井戸祭りで安心安全の工事準備【2025年11月21日】
東 優一
こんにちは!
鹿児島市 地域密着の解体工事専門店 解体ワーク東宝です。
解体ワーク東宝は、空き家や建て替え時の解体からリフォームなどの部分解体、物置やカーポートなどの1日で終わる解体から木造・鉄骨・RCなどの住宅解体まで、解体工事の専門家として幅広く対応しております。
これからも鹿児島の皆様により愛される会社を目指し、解体工事 を通して地域社会に貢献していきますのでよろしくお願いします💪
🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄

井戸祭りとは何か?
解体工事の前に行う「井戸祭り」は、敷地内にある井戸を清め、工事の安全と家族や地域の安寧を願う伝統的な儀式です。
古くから井戸は生活の中心であり、地域の人々にとっても重要な存在。水は命の源であり、長年家族を支えてきた井戸を敬い、感謝の気持ちを込めて清めることは、家族や地域への思いやりでもあります。
井戸祭りの流れは地域や神社によって多少異なりますが、一般的には以下のような手順で行われます。
-
神主によるお祓いと祝詞
-
敷地内の井戸に塩・酒・米などを供える
-
家族全員でお参りし、感謝の言葉を捧げる
-
清めの後、井戸撤去作業や整地作業へ移行
この儀式を行うことで、単に建物を解体するだけではなく、家族の思いを尊重し、地域との関係を円滑に保ったまま工事を進められるというメリットがあります。

状況
今回の解体工事対象は、鹿児島市H邸。築約100年の建物があり、空き家になって7年経過しています。


-
敷地面積:約100坪
-
建物+車庫あり
-
隣接:角地で隣に鶴田様宅
-
道路状況:前面道路は広く、トラック入場可能、駐車も複数台可
-
内部残置物:あり(不要物は全て処分希望)
井戸祭り実施の様子
解体工事に先立ち、敷地内の井戸清めを行いました。

解体工事の詳細計画
I邸の解体工事は、安全・効率・ご家族の思いを尊重しつつ、以下の工程で進められます。
◆アスベスト調査
築100年の建物にはアスベスト使用の可能性があります。
-
調査箇所:内部3箇所、外部2箇所
-
安全性確保のため、専門機関による検査を実施
◆ 残置物撤去
7年間の空き家で残った不要物を全て撤去します。
-
内部家具・生活用品の処分
-
残置物がない場合、解体費用は約10万円程度安くなる見込み
◆建物・車庫解体
-
安全第一で建物を解体
-
重機搬入、周囲安全確保、騒音・粉塵対策
◆井戸撤去と整地
- 井戸は地中部分は残しつつ、砕石で埋め戻す
-
植栽撤去後、シラスで整地
◆解体後の土地利用
-
保有して再利用するか売却を検討中
-
解体後の整地状態で柔軟に対応可能
地域・安全配慮のポイント

解体工事は、単に建物を壊すだけではなく、地域への影響も考慮する必要があります。
-
トラック搬入経路の確保
-
騒音・粉塵・ご近所への配慮
-
安全管理と作業計画の徹底
今回のI様邸は角地で前面道路も広いため、トラック搬入や資材搬出がスムーズ。

井戸祭りや挨拶回りを行うことで、地域やご近所とのトラブルを未然に防ぐことができます。


まとめ
解体工事は、建物を取り壊すだけでなく、家族の思い出や地域との関係も大切に進める作業です。
井戸祭りという伝統的儀式を行うことで、家族の安心感、工事の安全、地域への配慮を兼ね備えた解体が可能です。
引き続き工事を進めてまいります。
解体ワーク東宝では、こうした丁寧な対応と、他社にはできない提案を組み合わせ、安心・安全な解体工事を提供しています。
今後も井戸祭りや解体工事の施工事例を通して、お客様に寄り添った工事の大切さを発信していきます。


無料見積・お問い合わせ